【9/29まで】無料で3,500円分のビットコインをもらう »

【入門書まとめ】統計学でおすすめの本5冊を数学科出身が紹介

統計学 入門書 本 おすすめ

こんにちは、はやたす(@hayatasuuu )です。

いざ統計学を勉強しようと思っても、どんな本を選べば良いのか迷いますよね。

そこで本記事では、数学科出身の僕が「統計学の勉強でおすすめの本5冊」を紹介していきます。

“統計学の入門書”と言っても、簡単な本から難しい本までたくさんあります。

この記事を読めば、自分に合ったレベルの本・書籍が分かるようになりますよ!

目次

【入門書まとめ】統計学でおすすめの本5冊を数学科出身が紹介

統計学の勉強でおすすめの本を、難易度順で紹介していきます。

つまり、

  • おすすめ① : 最もカンタン
  • おすすめ⑤ : 一番難しい

ということです。
自分のレベルに合わせて本を選んでみてくださいね!

おすすめ① : マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説

統計学をゼロから学びたい人向けの本です。

統計学は、抽象的な概念や記号の羅列が多く登場します。

でもヒトは、いきなり抽象的な話をされても理解できません。

そこで本書籍が役立ちます。
この本はマンガで書かれているので、抽象的な概念が「直感的に」分かります。

もし数学がそこまで得意でないなら、こちらの本から入門するのがおすすめです。

おすすめ② : 統計学が最強の学問である

「なぜ統計学が大事なのか」が分かる本です。

こちらは学術的な書籍というよりビジネス書ですね。

この本をおすすめする理由は、あなたが統計学の勉強で挫折しないためです。

というのも統計学は「抽象的な表現」が多いです。
ゆえに統計学がなぜ大事なのか、統計学がどこで使われているのかを知らないと途中で挫折すると思います。

この記事を読んでいるあなたは、成長意欲が高いはずなので読んでおいて損はないです。

おすすめ③ : 統計学がわかる

通称、ハンバーガー本です。

この本では、ハンバーガーショップを題材にして「直感的に」統計学を学べます。

統計検定2級を取得する人が、入門書として使っていますね。

記号の羅列だと勉強してて億劫になってきますが、何と言っても題材がハンバーガー。

マクドナルドだったら、どうやって統計学を使うのかな…」といった感じで、イメージしやすい形で統計学を学べます。

おすすめ④ : 完全独習 統計学入門

楽天ブックス
¥1,980 (2024/04/26 19:46時点 | 楽天市場調べ)

鉄板の統計学入門書です。

これまでと違って、学術的な統計学の本になります。

統計検定2級を受験者によく使われていて、統計学の基礎を学ぶにはぴったりの本です。

記号や数式が多くなってきますが、この本で学んだら「統計学の基礎知識が身に付いた」と言えますね。

おすすめ⑤ : 統計学入門

楽天ブックス
¥3,080 (2024/04/26 04:25時点 | 楽天市場調べ)

通称、赤本です。

本のタイトルが「統計学入門」ですが、内容は全然初心者向きではありません。

数学を専攻する学部生が、授業の教科書として使っているレベルです。

統計検定2級レベルを目標にしているなら、間違いなく必要ない知識まで含まれています。

でも、もしデータサイエンティストを目指しているなら、いずれは勉強しないといけない内容ですね!

統計学のおすすめ本と合わせて学ぶべきこと

統計学を学ぶあなたが、一緒に学ぶと良いことを紹介します。

統計学の知見をアピールするなら、統計検定を受験しましょう

もし統計学を学んで「就職に役立てたい」とか、「統計学の知識があることをアピールしたい」と考えているなら、統計検定の受験がおすすめです。

なぜなら統計学に関する資格試験は統計検定しかなく、「統計検定を持っている = 統計学の知見を持っている」と業界で認知されているから。

統計学の知識が必要なデータ分析の案件を見てみると、必須スキルに統計検定2級と書かれています。

BIGDATA NAVI 案件 統計検定

統計学を含む数学の知見って、なかなか客観的には判断できないんですよね。

だから業界では「統計検定を持っている = 統計学の知見がある」と認識されています。

もし「統計学を使った仕事に就きたい」と考えているなら、統計検定は取得しておいて損がない資格です。

あわせて読みたい
統計検定2級に合格したときの勉強方法を公開【2019年11月受験】 こんにちは、はやたす(@hayatasuuu )です。 統計検定2級の受験を考えているけど、どうやって勉強したら良いのか悩みますよね。 そこで本記事では「僕が統計検定2級に合...

Pythonを学ぶと、一石二鳥です

統計学とセットでPythonを学ぶと、以下のように選択肢が広がります。

  • 簡単なシミュレーションができるようになる
  • データサイエンティストとして就職できる
  • 機械学習エンジニアとして就職できる

Pythonを使って簡単なシミュレーションができれば、さらに統計学を理解しやすくなります。

それだけでなく、統計学とPythonを使うデータサイエンティストや機械学習エンジニアとしてのキャリアも選択肢に入ります。

これらのAIを使うような職業は、需要に対して供給が追いついていないので年収が高いです。

2030年には、AIやデータサイエンスができる人材が、約38万人不足すると言われています。

今から統計学とPythonを学んでおけばチャンスを掴みやすいですね。

▼データサイエンスの学習手順はこちら

あわせて読みたい
【2024年最新版】Python×データサイエンス独学完全ロードマップ【初心者向け】 最新版のロードマップは「Python×データサイエンス独学完全ロードマップ」をご覧ください。 こんにちは、はやたす(@hayatasuuu )です。 完全初心者からデータサイエンス...

まとめ : さっそく入門書を使って統計学を勉強しよう

というわけで、統計学でおすすめの本を紹介してきました。

繰り返しになりますが、統計学は抽象的な内容が多く理解しづらい学問です。

一発で理解しようとせず、何度も反復してマスターしましょう。

どうやって統計学を勉強したら良いか分からないなら、以下の記事がおすすめです。統計学の勉強法について、ガッツリ解説しました。

あわせて読みたい
【独学OK】統計学の勉強方法を3ステップで解説【文系でも安心】 こんにちは、はやたす(@hayatasuuu )です。僕は普段、フリーランスでデータサイエンティストをやっています。 そんな僕が「統計学の勉強方法」を3ステップで解説してい...

統計学の基礎を勉強したら、統計検定を受験したり、Pythonを学んでデータサイエンスのスキルを身に付けたりするのがおすすめです。

僕が大学生のときは、数学科なんて行っても後先ないって言われていました。

でも今の時代は、数学や統計学が分かると重宝されます。

希少価値の高い人材になると、職にも食にも困らなくなります。

統計学の知識を身に付けて、人生の難易度を下げていきましょう。

それでは、この辺で。

SNSに投稿して読み返す
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランス(Python)/クリプト投資家/YouTuber3.23万人&Udemy講師(案件獲得者/転職者複数)/ 好きなブロックチェーンはAvalanche(アバランチ)です

目次