【9/29まで】無料で3,500円分のビットコインをもらう »

AI・機械学習に使われる数学の学習本3選【現役がレベル別で紹介】

AI 数学 学習 本

[chat face=”komatta_man2.png” name=”AI・機械学習で使われる数学を学習したい人” align=”left” border=”gray” bg=”none”]AI・機械学習で使われる数学を学習したいから、おすすめの本が知りたいな。

できれば現役のデータサイエンティストが教えてくれると嬉しいな。[/chat]

この記事では、上記のような悩みを解決していきます。

AIで使われる数学を学習したいと考えたとき、「いったい、どの本を使ってベンキュおすれば良いんだろう」と感じたことはありませんか?

最近だと、AI・機械学習の流行に連れて、中身のロジックを知るための数学本が、たくさん発売されています。

なので、優良な本・書籍を選べば、間違えなくAI・機械学習で使われる数学の知識を身につけられます。

でも、

  • どの本・書籍が良いんだろう?
  • 自分のレベルに合った本や書籍はどれだろう?
  • どの順番で本・書籍を学習していけば良いんだろう?

といった疑問をお持ちですよね。

そこで、この記事では「AI・機械学習に使われる数学の学習本3選」を、現役データサイエンティストの視点から紹介していきます。

あまり数学を勉強したことがない人に向けて書いているので、初学者の参考になるはずです。

目次

AI・機械学習に使われる数学の学習本3選【現役がレベル別で紹介】

AI 数学 学習 本

これから紹介する3冊のうち、いずれかを選択すればOKです。

おすすめ① : ディープラーニングがわかる数学入門

あまり数学を勉強したことがなく、図解多めの書籍が良いなら、『ディープラーニングがわかる数学入門』がおすすめ。

こちらの書籍は、ふんだんに図解が使われていて、非常に読みやすいのが特徴です。

僕自身、元々数学科にいたのですが、研究室の教授が買ってきてくれて、こちらの本を使いました。

プログラミング経験がなくても、Excelを使った機械学習の計算を演習できるので、新しくPythonを学ばなくても実装しながら数学を勉強できます。

また、扱っている機械学習モデルは、ニューラルネットワークや畳み込みニューラルネットワーク。

これらは、ディープラーニングの礎になっている知識なので、「流行りの機械学習 + 数学」をまとめて学べるようになっています。

ディープラーニングに興味があるなら、間違えないですね。

おすすめ② : 人工知能プログラミングのための数学がわかる本

とにかく分かりやすさを重要視するのであれば、『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』が良いかと。

※ちなみに、Kindleの方が安いです。

こちらの書籍は、人工知能に特化したプログラミングスクールAidemyを運営している、石川さんが書かれた本です。

スクールを運営している人が書いているので、「分かりやすさ」はトップクラスですね。

そもそも数学の本には、理解させる気がないくらい、分かりにくい本が存在します。

頭の良い教授が書いていて、これくらい分かるだろうといった威圧感を感じる本です。

もちろん需要がないわけではないですが、数学の初学者にとっては難しすぎますからね。

ハズレくじを選ばずに数学の学習をしたい方は、『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』を選んでおけば間違えないですね。

おすすめ③ : やさしく学ぶ ディープラーニングがわかる数学のきほん

絵本とかマンガを読む感覚で数学を学びたい方は、『やさしく学ぶ ディープラーニングがわかる数学のきほん』がおすすめ。

今まで紹介した2冊との違いが、機械学習に使われる数学が会話形式で紹介されていること。

マンガを読む感覚で数学をおさえられるので、「読みやすさ」は圧倒的ですね。

もちろん読みやすいだけでなく、AIで使われる数学の知識は、しっかりとおさえられるようになっています。

AI・機械学習で使われる数学を、本で学習する前に知っておくべきこと

AI 数学 学習 本

結論、本よりも動画を使って学習するべきです。

数学でおすすめの動画教材

以下の2つを使って、AI・機械学習で使われる数学を学習していきましょう。

大前提ですが、機械学習を実装するだけなら、数学は必要ありません。

Pythonの知識とフレームワークだけ使えれば完結です。

では、なぜ数学を学ぶのかといえば、機械学習がどういう仕組みなのか知るためですよね。

つまり、ブラックボックスのままにしないで、機械学習の中身(=数学)をしっかりと解説しているのが、【キカガク流】初級編【キカガク流】中級編です。

真理 : 本より動画の方が分かりやすいです

僕が思うに、0から1を学習するには、本より動画の方が向いています。

純粋に分かりやすいってのもありますが、人間は五感をフルで使った方が覚えが良いんですよね。

  • 本で学習 : 視覚
  • 動画で学習 : 視覚・聴覚

以上のように、動画だと視覚だけでなく、聴覚も使うので習得が早くなります。

数学の勉強をゼロから始めるなら、間違えなく習得に苦労するはず。

あまり苦労が続くと、せっかくやる気を出して勉強しようと思ったのに、挫折してしまう可能性がありますからね。

最初のステップは、本ではなく動画を使って学習していきましょう。

さらに : 本より動画の方が安いです

本だと1冊で3,000円くらいしますが、Udemyの動画だと1本1,200〜1,400円くらいです。

つまり、動画の講義を2本買っても、本より安く済みます。

もちろん、まずは1つだけ購入して様子見してみるのもOK。

この記事で紹介している2つの講座は、

のように、初級編から学習することが想定されています。

なので、まずは『【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 – 初級編 –』から入門してみましょう。

まとめ : 数学の基礎学習はサクッと終わらせて、発展的な勉強をしよう

というわけで、AI・機械学習に使われる数学の本・動画を紹介してきました。

本を使って勉強するのも良いですが、まずは動画を試していただけると良いかと。

動画なら、挫折せずに数学を学べますよ。

それに、基礎学習はサクッと終わらせて、「機械学習の実装」や「発展的な統計学」を早く学ぶべき。

基礎は大事ですが、結局のところ実務で使うのは機械学習の実装や、結果解釈するために必要な統計学の知識なので。

あわせて読みたい
【入門書まとめ】統計学でおすすめの本5冊を数学科出身が紹介 こんにちは、はやたす(@hayatasuuu )です。 いざ統計学を勉強しようと思っても、どんな本を選べば良いのか迷いますよね。 そこで本記事では、数学科出身の僕が「統計学...

それでは、この辺で。

皆様が、楽しく数学を勉強できますように。

[jin_icon_check color=”#0071BB” size=”20px”] おすすめの記事

[jin_icon_check_circle color=”#4865b2″ size=”18px”]Pythonで始める : データサイエンスの独学完全マップ【初心者向け】

[jin_icon_check_circle color=”#4865b2″ size=”18px”]【2020年最新】データサイエンスでおすすめの本10冊【現役が紹介】

SNSに投稿して読み返す
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランス(Python)/クリプト投資家/YouTuber3.23万人&Udemy講師(案件獲得者/転職者複数)/ 好きなブロックチェーンはAvalanche(アバランチ)です

目次