
仮想通貨(暗号資産)を始めるために本で勉強したい!
誰かおすすめの本を教えてくれないかな…
そんな悩みや疑問を解決します。
- 仮想通貨(暗号資産)のおすすめ本・書籍5冊
- 仮想通貨を効率的に勉強する方法
仮想通貨について勉強したいけど、どの本を選んだら良いのか分からないですよね。
そこで毎日仮想通貨に触れている僕が、「仮想通貨(暗号資産)のおすすめ本5冊」を紹介していきます。
この記事を読めば、仮想通貨の勉強に役立つ本が見つかるだけでなく、投資に活かせる勉強方法まで分かるようになりますよ!
ブロックチェーンでおすすめの本
仮想通貨の基になっているブロックチェーンを学びたい人は、「ブロックチェーンのおすすめ本8冊」を参考にしてみてください。


管理者プロフィール



以下の実績や経験を持つ僕が記事の執筆・監修をしています!
- 投資歴3年 / 資産8ケタ
- 金融系企業での勤務経験あり
- 身銭を切ってDeFiやNFTゲームをリサーチ
なお、ビットコインやイーサリアムを買うなら、スマホアプリが使いやすいビットフライヤーがおすすめです。


登録審査に時間がかかるので、先に口座開設しておきましょう。
\ 最短10分で始められる /
【2023年最新版】仮想通貨(暗号資産)のおすすめ本5冊【実体験から解説】


実体験をもとに、仮想通貨でおすすめの本を5冊紹介します。
おすすめ本① : 1時間で入門!失敗しない仮想通貨投資の始め方


僕が書いた本です。
これ一冊で仮想通貨投資を始めるために必要なことが1時間で分かります。
仮想通貨はテクノロジーが元になっており、純粋な金融ではないので理解するのが難しいです。
でもこの本では現役エンジニアの僕が、専門用語を噛み砕いて分かりやすく解説しています。



もし「仮想通貨って難しそうだな…」と苦手意識を持っていたら、ぜひこの本を読んでみてください!
ちなみに「Amazon Kindle Unlimited」に加入していると無料で読めます。
» 【30日間無料】Amazon Kindle Unlimitedに登録する
おすすめ本② : 改訂版 マンガでわかる最強の仮想通貨入門


仮想通貨の基礎をマンガで学べる本です。
最初からガッツリ仮想通貨を理解しようとすると、おそらく難しくて挫折してしまいます。
でもこの本ならマンガで読みやすいので、難しい仮想通貨の勉強を継続できます。



ただし、少し内容が古いのがデメリットです!
最新の情報は、おすすめ①で補ってください!
おすすめ本③ : これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話


ホリエモンが書いた本です。
これから仮想通貨投資を始める人が、仮想通貨の歴史を知るのに役立ちます。
なぜ仮想通貨の歴史を知る必要があるのかというと、最近登場したプロジェクトは「過去の課題や問題を解決するために作られているから」です。
つまり歴史を知らないと、プロジェクトや仮想通貨の必要性を理解できず、自分で投資するコインを選べるようになりません。
自分で投資力を磨くためにも、この本で歴史を学びましょう!



ホリエモン(のライター)が書いているから、意外と分かりやすいですよ!
おすすめ本④:最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン


ビットコインとブロックチェーンについて学べる本です。
仮想通貨を本格的に始めるなら知っておきたい内容が書かれています。
ただし、ページ数が多く、専門的な内容も増えてきます。
学校の教科書みたいな本なので、数日かけてゆっくり読み進めるのがおすすめです!
おすすめ本⑤ : 図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書


ブロックチェーンの仕組みを理解できる本です。
投資の神様であるウォーレン・バフェットは、「自分が理解できないものには投資しない」と言っています。
2017年は「買えばなんでも値上がりする相場」でしたが、今は株との相関性も高く、ファンダメンタルズに帰着してきています。
適当に買っていれば値上がりするわけではないので、ちゃんとブロックチェーンの仕組みについても勉強しておきましょう。



ただしちょっと難しい本なので、まずはおすすめ④まで読んでおけば良いと思います!
本を読むだけでなく、仮想通貨(暗号資産)を買ってみよう
おそらく仮想通貨の本を読んでも、いまいちイメージが湧かないと思います。
それもそのはずで、人は自分が経験・体験したこと以外は想像できません。
たとえば、ジョージアの首都「トビリシ」の風景を思い浮かべてみてください。
おそらく行ったことがないので、どんな場所なのかイメージできないはずです。
というわけで「勉強する→ビットコインを買う」ではなく、
ビットコインを買う→本で深く勉強してみる
の順番で学習しましょう。



僕も少額でビットコインを買ってから本を読むようになりましたよ!
仮想通貨を始めるには、以下の3ステップです。
- 仮想通貨取引所で口座開設する
- 日本円を入金する
- 500円だけビットコインを買ってみる
それぞれ順番に解説します。
手順①:仮想通貨取引所で口座開設する
まずは国内取引所で口座開設しましょう!
どの取引所でも大丈夫ですが、おすすめはビットフライヤーです。
おすすめの理由は以下のとおり↓


また、取引所方式(=板取引)が使えるので、ビットコインやイーサリアムを安く買えます。
これから仮想通貨を始めるなら、まずはビットフライヤーで口座開設しましょう。
\ 最短10分で始められる /
手順②:日本円を入金する
ビットフライヤーで口座開設したら、仮想通貨を買うために日本円を入金します。
まずはアプリを開いて「入出金」をタップ。


ここで日本円の入金方法を選択します。


入金方法は、以下の3つあります。
入金方法 | 手数料 |
---|---|
銀行振込 | 0円(銀行側の振込手数料あり) |
ネットバンキング | 330円(住信SBIネット銀行だけ無料) |
コンビニ入金 | 330円 |
おすすめの入金方法は「銀行振込」です。
三井住友銀行や、振込手数料のかからないネット銀行なら「完全無料」で入金できますよ。
まずは少額で大丈夫なので、銀行振込で入金しましょう。
手順③:500円だけビットコインを買ってみる
日本円を入金できたら、最後にビットコインを買ってみましょう。
そのためには、アプリトップ画面で「取引所」から「BTC / JPY」をタップ。


現在の価格は入力されているので、購入する数量だけ決めましょう。
自分の予算にあわせて、ビットコインの購入枚数を調節してください。


今回は0.001BTCに設定してみます。
すると予想価格が表示されるので、確認した上で「買う」をタップ。


確認画面が表示されたら、「注文確定する」を選択しましょう。


これでビットコインを購入できました。
想像していたよりも、かんたんにビットコインを買えましたね!
朗報:無料でビットコインをもらえます
なお、キャンペーンをうまく活用すると、無料でビットコインをもらえるチャンスがあります。



さすがにお得すぎるので、キャンペーンは「期間限定」のことが多いです!
たとえばコインチェックでは、2022/9/30までに口座した人に、1,500円分のビットコインを配布していました。(現在終了)
お得なキャンペーンには、必ず締切があります。
あとまわしにしてチャンスを逃さないよう、以下の記事を参考にして、今のうちにキャンペーンに参加しておきましょう!


まとめ : いますぐ仮想通貨を始めよう!
というわけで、この記事では「仮想通貨(暗号資産)のおすすめ本5冊」について紹介しました。
本記事の執筆時点で、1ドル=150円を突破。
日本は少子高齢化や円安が加速しているので、このまま日本円だけ持っているのは正直に言って危険です。
手遅れにならないように、いまのうちから将来に向けて備えておきましょう。
ビットフライヤーなら、1円から仮想通貨を購入できますよ!
\ 最短10分で始められる /
無料でビットコインをもらう
仮想通貨の本を読むだけでなく、今のうちにビットコインを0円で貰っちゃいましょう!


仮想通貨の始め方
「仮想通貨の始め方が分からない…」という人は、以下の記事をどうぞ!

