
XANAの仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方が知りたい!
誰か分かりやすく教えてくれないかな…
そんな悩みや疑問を抱えていませんか?
SNSで話題になってる銘柄だから気になるものの、どうやって買えば良いのか分からないですよね。
そこで本記事では「仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方・購入方法」を分かりやすく解説していきます。
この記事を読めば、誰でも仮想通貨XETAを購入できるようになりますよ!


- 独立4年目
- 金融系企業での勤務経験あり
- テンバガー(10倍銘柄)を複数回 / 全財産クリプト
- NFTゲームで遊んで稼ぐのが好き
仮想通貨XETA(XANA)を購入できる取引所
仮想通貨XETAは、国内の取引所で扱っていません。
そのため、以下のような海外取引所で買うことになります。
- Bybit
- OKX
- Gate.io
どの取引所を使っても大丈夫ですが、本記事ではBybit(バイビット)でXETAの購入方法を紹介していきます。
Bybit(バイビット)は日本語対応で、スマホアプリが使いやすいのが特徴です。
海外取引所の使い方に不安があるなら、一緒にBybit(バイビット)を使ってXETAを購入しましょう!
口座開設は15〜20分もあれば完了しますよ!


仮想通貨XETA(XANA)の買い方・購入方法
仮想通貨XETAを買うには、以下の6ステップです。
- ビットフライヤーで口座開設する
- ビットフライヤーでXRP(リップル)を買う
- Bybit(バイビット)で口座開設する
- Bybit(バイビット)にXRPを送金する
- XRPを売却してUSDTを入手する
- USDTをXETAに交換する
細かく分けたから手順が多く感じますが、所要時間は10〜20分くらいです!



記事の内容に沿って、一緒にXETAを購入していきましょう!
手順①:ビットフライヤーで口座開設する
まずは国内取引所で口座開設しましょう!
どの取引所でも大丈夫ですが、おすすめはビットフライヤーです。
なぜならスマホアプリが使いやすく、リップルの送金手数料が「無料」だから。
コインチェックだと、仮想通貨の送金で手数料が発生します。
無駄な手数料を支払って損するくらいなら、そのお金でビットコインを買った方が良いです。
5分もあれば口座開設できるので、今のうちに登録しておきましょう!


他社比較
代表的な国内取引所の他社比較を作成しました。
ビットフライヤーは日本でも最長で運営されている取引所ですが、過去にハッキング被害を受けたことがありません。
「取引所選びで失敗したくない!」と思ったら、ビットフライヤーを使っておけば間違いないですね。
手順②:ビットフライヤーでXRP(リップル)を買う
ビットフライヤーで口座開設できたら、XRP(リップル)を購入します。
ちなみにbitFlyer Lightningを使うと、購入時の手数料をおさえられます!
ここで「bitFlyer Lightningってなんだろう…」と感じた人向けに、購入手順を詳しく解説した記事を準備しました!よかったら参考にしてみてください。


手順③:Bybit(バイビット)で口座開設する
次にBybit(バイビット)で口座開設します。
口座開設の手順を開設した記事も準備したので、ぜひ参考にしながら登録を進めてください。


手順④:Bybit(バイビット)にXRP(リップル)を送金する
Bybit(バイビット)で口座開設できたら、ビットフライヤーからXRP(リップル)を送金します。
仮想通貨の送金では、以下の手順が必要です。
- バイナンスの入金アドレスを取得する
- ビットフライヤーでアドレス登録して出金する
- バイナンスで着金を確認する
仮想通貨の送金は、間違えるとお金を失ってしまいます。
そこで詳しい送金方法は「Bybitに仮想通貨を送金する方法」でまとめました。


自分の資産を失わないためにも、こちらの記事を参考にしながら丁寧に送金してください!
手順⑤:XRPを売却してUSDTを入手する
XRPを送金できたら、まずはUSDTに交換しましょう。
そのあと、USDTを使ってXETAを購入していきます。
XRPを売却するには、アプリトップ画面の「取引」から「BTC/USDT」をタップ。




ここで「xrp」と検索して「XRP / USDT 現物」を選びます。




するとXRPの取引画面を開けるので、「売り」をタップしてXRPを売却していきましょう。


発注方法は「指値注文」ではなく、かんたんに取引できる「成行取引」に変更します。




あとは「数量」を入力するか、すぐ下にあるバーをスライドさせて、売却するXRPの枚数を決めます。



たとえば1万円分のXRPを買って、全額をXETAの購入に使いたいなら、バーを一番右までスライドさせてください!
枚数を決めたら、「XRPを売り」をタップです。




これでXRPを売却して、USDTを入手できました!
手順⑥:USDTをXETAに交換する
最後に入手したUSDTを使って、XETAを購入しましょう。
まずはXRPの売却と同様に、アプリトップ画面の「取引」から「BTC/USDT」をタップします。




ここで「xeta」と検索して、「XETA / USDT 現物」を選択しましょう。




するとXETAの取引画面を開けます。
今回は「買い」のままで良いので、発注方法だけ「指値注文」から「成行注文」に切り替えましょう。




あとは「注文価額」を入力するか、すぐ下にあるバーをスライドさせて、購入する金額を決めます。
所有しているUSDTを全額XETAの購入に使うなら、バーを一番左までスライドしてください。
USDTの金額を決めたら、「XETAを買い」をタップです。




これでXETAを購入できました!
あとは値上がりを期待してホールドするもよし、トレードするのも良しです!
まとめ:XETAやメタバースに投資しよう!
というわけで、この記事では「仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方・購入方法」を紹介しました。
はっきり言って、これからXETAの価格が上昇するかどうかは分かりません。
しかし、仮想通貨で資産を増やしてる人は、だいたい海外で購入できるコインを買ってるのも事実です。
「あとで買えばいいや…」なんて思っていると、買い時を逃してしまうし、他の人はどんどん資産を増やしていきます。
本記事を読んで終わるのではなく、ぜひ無理のない範囲で投資を始めてみてください。
まずは口座開設だけでも良いので、とにかく前進あるのみです。
次につながる行動まとめ