
StepApp(ステップアップ)の始め方が知りたい!
稼ぎ方や初期費用もあわせて、誰かわかりやすく教えてくれないかな…
そんな悩みや疑問を解決します。
- StepApp(ステップアップ)とは
- StepApp(ステップアップ)の特徴
- StepApp(ステップアップ)の初期費用
- StepApp(ステップアップ)の始め方
- StepApp(ステップアップ)の稼ぎ方
はじめて歩いて稼ぐ人でもアプリを使えるように、始め方・遊び方を画像付きで丁寧に解説しました。
この記事を読めば、今すぐStepApp(ステップアップ)を始めて、健康な生活を送りながら歩いて稼げるようになりますよ!
おすすめのMove to Earn
StepApp(ステップアップ)以外の歩いて稼ぐアプリは、「Move to Earnのおすすめアプリ10選」を参考にしてみてください。


管理者プロフィール



以下の実績や経験を持つ僕が記事の執筆・監修をしています!
- 投資歴3年 / 資産8ケタ
- 金融系企業での勤務経験あり
- 身銭を切ってDeFiやNFTゲームをリサーチ
なお、スニーカーNFTの購入には、海外の仮想通貨取引所を使います。
海外取引所は仮想通貨を入金して使うので、スマホアプリが使いやすく、リップルの送金手数料が無料のビットフライヤーがおすすめです。


登録審査に時間がかかるので、先に口座開設しておきましょう。
\ 最短10分&リップルを無料で送金できる /
StepApp(ステップアップ)とは


ゲーム名 | StepApp |
対応機種 | iOS / Android |
トークン名(ティッカー) | FITFI / KCAL |
ブロックチェーン | Step NetWork(Avalanche Subnet) |
公式サイト | https://step.app/ |
StepApp(ステップアップ)は、歩いて稼げるMove to Earnのアプリです。
難しい操作は不要で、毎日の通勤で駅まで歩けばお金を稼げます!
歩いて稼ぐアプリで最も有名なのはSTEPNですが、StepApp(ステップアップ)は「次に来るのではないか?」と期待されています。
なぜならStepAppの公式アンバサダーがウサインボルト選手だからです!


他おnMove to Earnアプリとは違い、誰もが知っているスポーツ選手を採用したのはStepAppがはじめてですね!
StepApp(ステップアップ)の特徴
StepApp(ステップアップ)の特徴は以下のとおりです。
- Stepエコシステムの1つのアプリ
- 手数料(ガス代)をFITFIで支払う
- 公式アンバサダーがウサインボルト選手
- オフラインイベントを開催
- PvPやトーナメント機能を予定している
アプリを始めるか検討するために、しっかり確認していきましょう!
特徴①:Stepエコシステムの1つのアプリ
StepAppは「Stepエコシステムのうちの1つ」という位置付けです。
Stepエコシステムは、以下の要素(アプリ)で構成されています。
- StepNetwork:Stepエコシステムで使われるブロックチェーン
- StepApp:StepエコシステムのMove to Earnアプリ
- StepEx:StepエコシステムのDEX(分散型取引所)
- StepLaunch:Stepエコシステムのローンチパッド
他のMove to Earnアプリだと、BSCやSolanaなど既存のブロックチェーンが使われています。
でもStepAppでは、独自のブロックチェーン「StepNetwork」を準備しており、想像以上に大きな野望を持ったプロジェクトになっています。



僕は初期からStepAppを見ていますが、気が付いたらこんなことになっていました!笑
特徴②:手数料(ガス代)をFITFIで支払う
StepApp(ステップアップ)では、手数料(=ガス代)をFITFIトークンで支払います。
普通はイーサリアムを使ったアプリならETH、ソラナを使ったアプリならSOLと、ガス代として使用するトークンはブロックチェーン固有のものになります。
でもStepAppのブロックチェーン(=StepNetwork)では、手数料として使う仮想通貨を独自で決められる、Avalancheの「サブネット」が使われています。
アプリ名 | ブロックチェーン名 | ガス代として使うトークン |
---|---|---|
StepApp | Step Network(Avalanche Subnet) | FITFI |
RunBlox | Avalanche(Avalanche C-Chain) | AVAX |
STEPN | Solana | SOL |
そのため、他のアプリよりも独自通貨を使用する機会が多く、FITFIの価値が下落しづらい仕組みになっています。
特徴③:公式アンバサダーがウサインボルト選手
StepApp(ステップアップ)は、公式アンバサダーにウサインボルト選手が就任しています。


実はMove to Earnを含むNFTゲームで、これほど有名なスポーツ選手との提携はStepAppが初めてです。



そう考えるとStepAppは、NFTゲームの中でも上位のビジネス力を持っています…!
他にもコラボを検討しているようなので、今後の進展も楽しみなプロジェクトですね。
特徴④:オフラインイベントを開催
StepAppアプリが正式リリースされる2022/12/1に、東京・銀座でカンファレンスを開催しました。
📍 RAISE TOKYO: HOME OF STEP APP CONFERENCE 2022
— Step App | Public Beta Live (@StepApp_) October 19, 2022
This year’s #STEPAPP CONFERENCE will take place at @RAISE_TOKYO on December 1. RAISE is a new and exclusive venue in the bustling Ginza district in the heart of #Tokyo.
1/4 pic.twitter.com/ridUi9Mr1G
仮想通貨やNFTのプロジェクトはオンライン完結なことが多いので、オフラインでイベント開催してくれるのは嬉しいですね。
オフラインだと運営の身元も分かるので、ラグプル(=運営逃走)や詐欺がしづらくなります。
特徴⑤:PvPやトーナメント機能を予定している
StepApp(ステップアップ)は、基本的に他のMove to Earnと同じです。
しかし以下の要素が盛り込まれる予定になっています。
- 他ユーザーと対戦できる
- 歩数を競う世界トーナメントの開催
- スニーカーNFTだけでなく、アバター(プレイヤー)もカスタマイズ可能
歩いて稼ぐだけでなく、プレイヤー同士で盛り上がれるアプリになりそうですね。
StepApp(ステップアップ)の初期費用
結論から言うと、6,500FITFI(=約36,725円)です。(2022/12/10時点)
ただしスニーカーNFTや、仮想通貨FITFIの価格は毎日変動しています。
正確な初期費用は、アプリ内のマーケットプレイスでスニーカーの値段を確認して、以下のFITFI価格で日本円になおしてみてください。
【2023年1月最新版】StepApp(ステップアップ)の始め方8ステップ
StepApp(ステップアップ)を始めるには、以下の8ステップです。
- ビットフライヤーで口座開設する
- ビットフライヤーでリップル(XRP)を購入する
- Bybit(バイビット)で口座開設する
- Bybit(バイビット)にリップル(XRP)を送金する
- Bybit(バイビット)でFITFIを購入する
- StepAppアプリをインストールする
- StepAppアプリにFITFIを転送する
- アプリ内マーケットプレイスでスニーカーNFTを買う
細かく分けたから手順が多く感じますが、それぞれの項目は5〜10分で終わります!



記事の内容に沿って、一緒にStepApp(ステップアップ)を始めましょう!
手順①:ビットフライヤーで口座開設する
まずは国内取引所で口座開設しましょう!
どの取引所でも大丈夫ですが、おすすめはビットフライヤーです。
おすすめの理由は以下のとおり↓


コインチェックだと、仮想通貨の送金で手数料が発生します。
無駄な手数料を支払って損するくらいなら、そのお金でビットコインを買った方が良いです。
10分もあれば口座開設できるので、今のうちに登録しておきましょう!
\ 最短10分で始められる /
※登録方法が分からないときは、ビットフライヤーで口座開設する方法を参考にしてみてください。
手順②:ビットフライヤーでリップル(XRP)を購入する
ビットフライヤーで口座開設できたら、XRP(リップル)を購入します。
XRP(リップル)を買うときは、販売所ではなく「bitFlyer Lightning」を使うようにしてください!



なぜなら手数料をおさえられるからです!
使い方はかんたんで、まず「メニュー」から「Lightning Web」を開きます。


次に通貨ペアを「XRP/JPY」に切り替えて、発注方法を「成行」に変更しましょう。




あとは「①購入したい枚数を入力」して、「②予想金額を確認」したら「③買い」をタップします。







これだけで手数料をお得にXRPを購入できます!
もっと詳しくbitFlyer Lightningの使い方を知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。
手順③:Bybit(バイビット)で口座開設する
次にBybit(バイビット)で口座開設します。
Bybit(バイビット)を使う理由は、スニーカーNFTの購入で必要な仮想通貨FITFIを、一番かんたんに送金できるからです。
今なら入金・取引で最大30ドル(=4,500円)のボーナスが付いてくるので、あとまわしにせず口座開設しておきましょう。
\ 最大30ドルのボーナス付き /
※登録方法が分からないときは、「Bybit(バイビット)で口座開設する方法」を参考にしてみてください。
手順④:Bybit(バイビット)にリップル(XRP)を送金する
Bybit(バイビット)で口座開設できたら、リップル(XRP)を送金しましょう。
ビットフライヤーであれば、「入出金」から簡単に仮想通貨を送金できます。




ですが、間違えて仮想通貨を送金すると、二度と取り戻せなくなってしまいます。
自分の資産を失わないためにも、以下の記事を参考にしながら慎重に送金してください。
»参考:bitFlyer(ビットフライヤー)からBybitに送金する方法
手順⑤:Bybit(バイビット)でFITFIを購入する
次にBybit(バイビット)へ送金したリップルを、仮想通貨FITFIに交換していきましょう。
そのためには、以下の2ステップが必要です。
- リップル(XRP)をUSDTに交換する
- USDTをFITFIに交換する
Bybit(バイビット)で仮想通貨を交換するには、アプリ内の「取引」をタップして、通貨ペアを「BTC/USDT」から変更します。




詳しくは仮想通貨FITFI(StepApp)の買い方・購入方法で解説したので、ぜひ参考にしてみてください。


手順⑥:StepAppアプリをインストールする
次にStepAppアプリをインストールしましょう。
以下のリンクまたは公式サイトから、自分の端末にあったStepAppアプリをインストールしてください。
アプリをインストールしたら、「LOGIN OR REGISTER」を選択します。


ここでメールアドレスの登録が必要になります。
入力すると以下のように認証コードを求められるので、スマホから確認しやすいメールアドレスを使うのがおすすめです。



僕はGmailで登録しました!




メールアドレスの登録が完了したら、ヘルスケアをすべてオンにして「許可」をタップします。




するとアプリを起動できるので、「NEXT」をタップしてチュートリアルを進めてください。
10/10になったら「FINISH」をタップします。




位置情報は「Appの使用中は許可」をタップして、アクティベーションへのアクセスは「OK」にしてください。




最後に以下の画面になっていれば、StepAppアプリのインストールが完了です。


あとはスニーカーNFTを購入するだけですね!
手順⑦:StepAppアプリにFITFIを転送する
スニーカーNFTを買うためには、StepAppアプリにFITFIトークンを転送します。
FITFIの転送方法は、公式ドキュメントで解説されています。
»参考:How to transfer FITFI tokens to the app? | Step Help Center
Androidであればアプリ内から、iPhoneであれば専用サイトからFITFIを転送してください。
手順⑧:アプリ内マーケットプレイスでスニーカーNFTを買う
アプリ内にFITFIを転送できたら、スニーカーNFTを購入しましょう。
アプリ内のカゴマークからマーケットプレイスを開いて、自分が購入したいスニーカーNFTをタップします。




次に「BUY」をタップして、確認画面が表示されたら「CONFIRM」を選択してください。




これだけでスニーカーNFTを購入できます。
あとはStepAppで毎日歩いて稼ぐだけです!
StepApp(ステップアップ)の稼ぎ方
StepApp(ステップアップ)の稼ぎ方は、以下の3つあります。
- 歩いて稼ぐ
- スニーカーNFTやゲーム内アイテムを売却する
- 仮想通貨FITFIとKCALを売買する
それぞれ見ていきましょう!
稼ぎ方①:歩いて稼ぐ
アプリを起動しながら歩いたり走ったりすることで、仮想通貨KCALを稼ぐのが基本です。
獲得できるKCALの量は、スニーカーのレベル、種類など、いろいろな要素によって変動します。
50分歩いてみた
— tanaka@FITFI狂い🔥with kcal (@tankamametaro) October 18, 2022
▫︎靴
・ウォーカーLv30
→シェルフ(レーサー)
▫︎報酬
・kcal +11.98(約3700円)
・ボックス2個(Lv2、Lv5)
・感想
ゲーム感覚でお金が稼げて楽しい。ウォーカーだと速度的に早歩き気味のわいには向いてないかも。GPSの精度が悪いので、たまに反映されてない。#stepapp pic.twitter.com/ktJfh0WwAr
なお現在はβテスト中なので、2022/12/1の正式リリースで稼げる金額は変動する可能性があります。
また分かり次第、本記事に追記していきますね!
稼ぎ方②:スニーカーNFTやゲーム内アイテムを売却する
StepAppで使うスニーカーNFTだけでなく、スニーカーNFTに装着するGEMも売却できます。
- スニーカーNFTのレベルを上げてから売却する
- MINTしたスニーカーNFTを売却する
- 獲得したGEMを売却する
- 自分でGEMを使ってKCALの獲得量を増やす
このように色々な立ち回りを考えられます。
最適な方法はプレイ時期によって変わるので、常に情報収集することが大切です。
稼ぎ方③:仮想通貨FITFIとKCALを売買する
最後が仮想通貨FITFIやKCALの売買です。



StepAppをプレイしなくても、FITFIやKCALの売買で稼ぐことができます!
特にFITFIは、手数料(ガス代)の支払いにも使われるので、一定の購入需要が見込めます。
「FITFIの価格が上がる」と思ったら、FITFIを買っておくと良いですね。


また、Bybit(バイビット)ではFITFIの先物取引も提供しているので、下落すると思ったらショートポジションを取ることも可能です。
StepApp(ステップアップ)でよくある質問
最後によくある質問に回答していきます。
- どこでStepAppの情報収集をすれば良いですか?
-
StepAppの公式Twitterやヘルプページを確認してください。
»参考:Step App | Public Beta Live(@StepApp_)さん / Twitter
»参考:Step Help Centerまた、StepAppの最新情報をこまめに発信してくださっている「ニワトリノさん」もフォロー必須です。
»参考:ニワトリノver.2.1(@chikenlifetim)さん / Twitter
毎日の日課に「奥さんと子供にハグ」を入れてるので、間違いなく良い人です!
- FITFIをステーキングするには?
-
FITFIのステーキング方法は、以下の記事でまとめました。
よかったら参考にしてみてください。
あわせて読みたい【最新版】StepAppでFITFIをステーキングする方法【4ステップで解説】 StepAppでFITFIをステーキングしたい!FITFIのステーキング方法を、誰か分かりやすく教えてくれないかな... そんな悩みや疑問を解決します。 この記事で分かること Step... - 仮想通貨KCALはどうすれば買えますか?
-
仮想通貨KCALの購入方法は、以下の記事で解説しました。
よかったら参考にしてみてください。
あわせて読みたい【スマホ完結】仮想通貨KCAL(StepApp)の買い方・購入方法【Bybitで解説】 StepAppの仮想通貨KCALを買いたい!仮想通貨KCALの買い方を分かりやすく教えて欲しい! そんな悩みや疑問を解決します。 この記事で分かること 仮想通貨KCALを購入でき...
まとめ:StepApp(ステップアップ)を始めてみよう!
というわけで、この記事では「StepApp(ステップアップ)の始め方・稼ぎ方」について紹介しました。
StepApp(ステップアップ)の始め方は分かったので、あとは実践あるのみです。
StepApp(ステップアップ)で使用するNFTスニーカーは、強化すればするほど稼げる仮想通貨の量が増えます。



もしStepApp(ステップアップ)に興味を持ったら、できるだけ早めに参入しましょう!
また、ビットフライヤーで口座開設には時間がかかるので、先に口座開設しておくのがおすすめですよ。
\ 最短10分で始められる /
※登録方法が分からないときは、ビットフライヤーで口座開設する方法を参考にしてみてください。
無料でビットコインをもらう
StepApp(ステップアップ)とあわせて、今のうちにビットコインを0円でゲットしておきましょう。


おすすめのMove to Earn
おすすめの歩いて稼ぐアプリは、以下の記事を参考にしてみてください!

