
いま話題のWeb3.0について学びたいな…
誰かおすすめの本を教えてくれないかな…
そんな悩みや疑問を抱えていませんか?
Web3.0について学びたいけど、メタバースとか関連本も多くて、どれを選べば良いのか分からないですよね。
そこで本記事では「Web3.0を学べるおすすめ本4選」を紹介していきます。
今回は無料で読める本も紹介しているので、間違えて買って損する可能性は低いかなと。



この記事だけ読んで、「本を選ぶ」という不毛な時間を減らしましょう!


- 独立4年目
- 金融系企業での勤務経験あり
- テンバガー(10倍銘柄)を複数回 / 全財産クリプト
- NFTゲームで遊んで稼ぐのが好き
【無料あり】Web3.0を学べるおすすめ本4選
優しいものから順番に、Web3.0を学べる本を紹介していきます。
おすすめ①:Web3.0の重要性を徹底解説!初心者向け入門書


NFTコレクション「CryptoNinja」を手がけるイケハヤさんの本です。
Web3.0について、とても分かりやすく解説されています。
「とりあえずWeb3.0の概要だけ知りたい」って人におすすめの本ですね。
なお、Kindle Unlimitedに加入していれば、こちらの書籍は無料で読めます。
Kindle Unlimitedは30日間無料体験できるので、タダでWeb3.0を勉強しちゃいましょう!
»【30日間無料】Kindle Unlimitedに加入する(※いつでも解約可)
おすすめ②:中学生にも分かるWeb3 中学生にも分かるシリーズ
こちらは元マイクロソフトエンジニアの中島聡さんが書いた本です。
こちらもWeb3.0について分かりやすく解説されています。
ただし、イケハヤさんの本よりは難しめです。
イケハヤさんの本を読んだあとに、「もう少しWeb3.0を詳しく知りたい」と感じた人におすすめですね!
なおこちらの書籍も、Kindle Unlimitedに加入していれば無料で読めます。
»【30日間無料】Kindle Unlimitedに加入する(※いつでも解約可)
おすすめ③:メタバースとWeb3
株式会社gumi会長の國光さんが書いたメタバースとWeb3の本です。
最近話題になっているメタバースは、Web3.0と密接に関わっています。
「どんな風に関係してくるのか?」という答えは、ぜひ本書を読み進めてみてください。
國光さんはWeb3.0の第一線で活躍されている方なので、一読して損はありませんよ!
フィナンシェ7.7億円調達しました
— 国光宏尚 元gumi (Hiro Kunimitsu) (@hkunimitsu) August 5, 2022
スポーツに次ぐエンタメ領域も続々と有力プロジェクトが登場してきます
フィナンシェトークン→ジェネレーティブNFT→国内IEO→そして世界へ
日本ならではの勝ち筋が創り出せてきました。 更にアクセル全開頑張っていきます! #FiNANCiE https://t.co/vRYrFiR7V3
おすすめ④:Web3 完全初心者への徹底解説


Web3について網羅的に書かれた本です。
こちらの書籍では教科書のように、かなりの分量でWeb3.0について解説されています。
ゆえに初心者がいきなり読むと、おそらく眠くなってきます。笑
前に紹介した3冊を読んで、それでも物足りない場合は、知識の補強に読むと良いですね!
この本はKindle Unlimitedに加入していれば無料で読めるので、途中で読むのに挫折しても損はしませんよ!
»【30日間無料】Kindle Unlimitedに加入する(※いつでも解約可)
悲報:Web3.0の本を読んでも理解できません【実践しよう】
残念なお知らせですが、Web3.0の本を読んでもいまいち実感が湧かないと思います。
それもそのはずで、人は自分が経験したことしか想像できないんです。
ジョージアの首都「トビリシ」の風景を思い浮かべてみてください。おそらく行ったことがないので、何も思い浮かばないはずです。
というわけで、Web3.0を理解したかったら、自分で手を動かして体験してみましょう。
仮想通貨(暗号資産)を買ってみる
まずは仮想通貨(暗号資産)を買ってみるのがおすすめ。
なぜならWeb3.0を体験するには「仮想通貨」が必要になるからです。
「仮想通貨を買うなんて、なんだか難しそうだな…」と感じるかもしれませんが、大学1年生の知人でも購入できるくらい簡単です。
株みたいに大金を準備する必要もなくて、コインチェックを使えば500円からビットコインを購入できます。
まずは少額でも良いから、実際に仮想通貨を買ってみましょう。
朗報:ビットコインを無料でもらえます
各取引所のキャンペーンで、今なら無料でビットコインをもらえます。
「500円でも自分のお金を出したくない」という人は、以下の記事でビットコインをゲットしましょう。


NFTを買ってみる
少し難易度は上がりますが、NFTを購入してみるのもおすすめです。
NFTの購入経験がある人とない人とでは、明らかに「価値観」が異なります。
- NFTを購入した人:デジタルこそ価値がある / 数万円の画像を買う
- NFTを購入したことがない人:実物こそ価値がある / ブランド品を買う
どちらが良いというわけではありませんが、NFTを買う人の気持ちは買ってみないと分からないものです。
何もせず他人を否定するのは簡単ですが、せっかくWeb3.0に興味を持っているなら、ぜひ評論家にならずに体験してみましょう。
NFTの始め方・やり方は以下の記事で解説しています。


メタバースで遊んでみる
NFTと合わせてメタバースで遊んでみるのもおすすめです。
すでにGUCCIやBALENCIAGAなどのファッションブランドや、HSBC、KPMGといった有名企業がメタバースに参入しています。
Crafting the future, pixel by pixel. Vault is building its own virtual world on @TheSandboxGame. Discover more https://t.co/wEUMFPiNsg #GucciVault pic.twitter.com/GVW1mpyJQC
— gucci (@gucci) February 9, 2022
イギリスの調査会社Technavioによると、今後5年で金融分野のメタバース市場が6.7兆円規模に拡大すると予想されています。
»参考:金融分野のメタバース市場、今後5年で6.7兆円規模に=レポート
それだけお金が流れているので、今から勉強しておけば先行車利益を獲得できるかもしれません。
いきなりデバイスを準備する必要はなくて、スマホ1つあればメタバースを体験できます。
詳しい始め方は以下の記事で解説したので、ぜひ参考にしてみてください。


まとめ:Web3.0は実践しながら本を読もう
というわけで、この記事では「Web3.0でおすすめの本」を紹介しました。
おそらく大半の人は、本を読んで満足したらWeb3.0の学習を終了すると思います。
しかし、それだけでは何の意味もない知識だけが積み上がっていきます。
学んだことを活かせるようになるには、やはり実践するしかありません。
大半の人
- 主:インプット(本)
- 従:アウトプット(実践してみる)
学習したことを活かせる人
- 主:アウトプット(実践してみる)
- 従:インプット(本)
福沢諭吉も「活用なき学問は、無学に等しい」と言ってるので、実践を通じて学んだことを活用していきましょう。
次につながる行動まとめ