【6/30まで】無料で3,500円分のビットコインをもらう »

【保存版】NFT副業の稼ぎ方5つ【おすすめや稼ぐコツも解説】

how-to-earn-money-with-nft
困っている人

NFT副業の稼ぎ方が知りたい!

おすすめの稼ぎ方や稼ぐコツもあわせて、誰かわかりやすく教えてくれないかな…

そんな悩みや疑問を解決します。

この記事で分かること
  • NFT副業の稼ぎ方・儲け方5つ
  • NFT副業でおすすめの稼ぎ方
  • NFT副業で稼ぐコツ【2ステップで解説】
  • NFT副業の稼ぎ方・儲け方でよくある質問

僕も知識ゼロの状態から、本記事で紹介する方法を使って、会社員くらいの収入を稼げるようになりました。

この記事を読めば、NFT副業の稼ぎ方が分かり、今日からNFTで稼ぐための一歩を踏み出せるようになりますよ!

なおNFTの売買を始めるなら、イーサリアムの購入手数料が安いbitbank(ビットバンク)がおすすめです。

コインチェックでイーサリアムを100万円分買うと、ざっくり40,000円の損になります。

bitbank 手数料 比較

一方でbitbank(ビットバンク)であれば、手数料を支払うのではなくキャッシュバックを受けられます。

無駄な手数料を支払って損するくらいなら、そのお金でビットコインを買った方が良いですよね。

3分もあれば口座開設できるので、今のうちに登録しておきましょう!

\ 最短3分&取引手数料が安い /

管理者プロフィール

はやたす

以下の実績や経験を持つ僕が記事の執筆・監修をしています!

  • 暗号資産取引所Zaifでメディア出演(詳しくはこちら
  • 東証1部上場の金融企業で勤務経験
  • 身銭を切ってDeFiやNFTゲームをリサーチ
目次

【保存版】NFT副業の稼ぎ方5つ

how-to-earn-money-with-nft1

NFT副業の稼ぎ方・儲け方は、以下の5つあります。

  • NFTアートを制作して稼ぐ
  • NFTの売買で稼ぐ
  • NFTゲームをプレイして稼ぐ(Play to Earn)
  • NFTゲームで運動して稼ぐ(Move to Earn)
  • NFTのメディア運営で稼ぐ
はやたす

自分に合った稼ぎ方を見つけていきましょう!

稼ぎ方①:NFTアートを制作して稼ぐ

1つ目はNFTアートを制作して稼ぐ方法です。

デジタルアートのクリエイターやイラストレーターなら、自分の作品をNFT化することで収益化できます。

自分の作品をNFTとして販売する手順

  1. デジタルアートの作品を作る(※いつもどおり)
  2. 作品をNFT化する

OpenSea(オープンシー)を使えば、簡単にデジタルアートをNFTに変えられます。

NFTの収益化方法

販売したNFTは、以下2通りで収益化可能です↓

  • 販売収入:作品を出品して販売する
  • ロイヤリティ収入:作品が転売されるごとに発生する

普通のデジタルアートだと、お客さんに作品を提供し続けないと収益が発生しません。

でもNFTでは、自分の作品が転売されるたびに「ロイヤリティ」と呼ばれる手数料収入を設定できます

はやたす

つまりNFTを活用することで、継続的な収益が見込めるわけです!

ちなみに、OpenSea(オープンシー)ではロイヤリティを最大10%に設定できます。

NFTアートを出品する方法

詳しいやり方はNFTアートを出品する方法でで解説しました。クリエイターさんでNFTの出品に興味を持ったら参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【スマホあり】OpenSeaでNFTを出品する方法【ガス代・手数料も解説】 OpenSea(オープンシー)でNFTを出品したい!NFTの出品方法をスマホ版もあわせて分かりやすく教えてほしい! そんな悩みや疑問を解決します。 この記事で分かること Ope...

稼ぎ方②:NFTの売買で稼ぐ

2つ目はNFTの売買で稼ぐ方法です。

将来性を期待できるNFT作品を安く購入して、高くなったときに売却することで稼ぐことができます。

はやたす

いわゆる「せどり」や「転売」と同じ仕組みですね!

1万円で買ったNFTを10万円で売却できたら、9万円の利益になります。

NFTを売買(転売)する方法

詳しい稼ぎ方は「NFT転売(せどり)のやり方」以下の記事で解説しました。作品を作るよりトレードが好きな人は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【保存版】NFT転売(せどり)のやり方【稼ぎ方・稼ぐコツも解説】 NFT転売(せどり)って儲かるのかな?始め方・やり方や、利益を出すコツもあわせて、誰かわかりやすく教えてくれないかな... そんな悩みや疑問を解決します。 この記事...

稼ぎ方③:NFTゲームをプレイして稼ぐ(Play to Earn)

3つ目はNFTゲームをプレイして稼ぐ方法です。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)をプレイすることで、ゲーム独自の仮想通貨を稼ぐことができます。

はやたす

ちなみにゲームをプレイして稼ぐことを「Play to Earn」と言います!

NFTゲームで稼ぐ手順

NFTゲームで稼ぐには、だいたい以下の流れになります。

  1. ゲーム内アイテム(NFT)を購入する
  2. ゲームをプレイする
  3. 獲得した仮想通貨やNFTを売却する

なかにはNFTアイテムを買わなくても遊べるゲームがあります。

あわせて読みたい
【初期費用0円】無料で遊べるNFTゲーム11選【無課金でも稼げる】 遊んで稼ぐ体験をしてみたい!無料で遊べるNFTゲームを誰か教えてくれないかな... そんな悩みや疑問を抱えていませんか? 遊んで稼ぐ(Play to Earn)を体験してみたい...

ですが、そういった「無料で遊べるゲーム」は、だいたい仮想通貨を稼ぐことができません。

だからNFTゲームをプレイして稼ぐには、アイテムを購入するための初期費用が必要になります。

稼ぎ方④:NFTゲームで運動して稼ぐ(Move to Earn)

4つ目はNFTゲームで運動して稼ぐ方法です。

一般的なNFTゲームとは少し違って、アプリ内でスニーカーNFTを購入して、運動することで仮想通貨を稼ぐことができます。

はやたす

ちなみに運動して稼ぐことを「Move to Earn」と言います!

NFTゲームで運動して稼ぐ手順

NFTゲームで運動して稼ぐには、以下の3ステップです。

  1. ゲーム内でスニーカーNFTを購入する
  2. ゲームをプレイする
  3. 獲得した仮想通貨やNFTを売却する

以下のNFTゲーム(Move to Earnアプリ)は無料でも遊べます。

Sweatcoin(スウェットコイン)は、ユーザー数が1億人を超える人気アプリです。

ただし、仮想通貨を稼ぐ機能が実装されてから、時間が経つにつれて稼げる金額が少なくなってきます。

Sweatcoin(スウェットコイン)に興味があれば、今のうちに始めることをおすすめします。

あわせて読みたい
【2023年5月最新版】Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方・稼ぎ方を徹底解説 この記事では「スマホ1つだけ」でSweatcoin(スウェットコイン)を始められるように解説しています! Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方が知りたい!稼ぎ方や設定...

おすすめのMove to Earnアプリ

以下の記事でおすすめのMove to Earnアプリを紹介しました。スニーカーNFTを購入して、「本格的に稼ぎたい」と思ったら参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【2023年5月最新版】Move to Earnのおすすめアプリ10選【歩いて稼ぐNFTゲーム】 2022年9月:「MoveZ」から「Sweatcoin」に入れ替えました! 2022年10月:「beFitter」から「PUML」に入れ替えました! 2022年12月:「PUML」から「Yuliverse」に入れ替...

稼ぎ方⑤:NFTのメディア運営で稼ぐ

最後の稼ぎ方がNFTのメディア運営で稼ぐ方法です。

NFTに関する記事を書いて、広告を貼ることでメディアを収益化できます。

NFTアートの販売で稼ごうと思うと、どうしてもデザインのセンスが必要です。

でもメディア運営なら、日本語を書ければ誰でも稼げるチャンスがあります

はやたす

僕も知識ゼロからメディア運営を始めて、会社員の給料くらいは稼げるようになりました!

またNFTの売買やNFTゲームと違って、月1,000円くらいのコストで運営できるのも嬉しいポイントですね!

NFTブログの始め方

NFTブログ(アフィリエイト)の始め方は以下の記事で解説しました。デザインのセンスはないけど、知識ゼロからでも稼いでみたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
NFTブログアフィリエイトの始め方【月3万円を稼ぐコツも解説】 NFTブログアフィリエイトが稼げるって聞いたけど、どうやって始めれば良いの?初心者でも月3万円を稼ぐコツもあわせて、分かりやすく教えて欲しい! そんな悩みや疑問を...

おすすめの稼ぎ方は「NFTゲーム」と「メディア運営」です

how-to-earn-money-with-nft2

NFTの稼ぎ方・儲け方を網羅的に紹介しましたが、なかでもおすすめなのが「NFTゲーム」と「メディア運営」です。

はやたす

ここではおすすめの理由を詳しく紹介しますね!

「NFTアート」や「NFTの売買」で稼ぐのは難しい

「NFTで稼ぐ」となると、アート作品を販売したり、トレードしたりすることを思い浮かべると思います。

ですが、これらの基本的な稼ぎ方が最も難しいです。

NFTアートで稼ぐのが難しい理由

それはNFT作品の供給が増えて、購入者が減ったからです。

2021年までは、良い作品を作れば、多くの人が買ってくれるボーナスタイムでした。

でも2022年以降は、NFTアートの作品数も増えてきて、良い作品を作っただけでは売れなくなってきています。

最近は「作品の良さ」というより、マーケティングとかコミュニティを巻き込む力が重要になっていると感じます。

そうなると、一個人でNFTアートを作って売るのは、かなりハードルが高いです。

NFTの売買で稼ぐのが難しい理由

NFTの購入者が減っているので、売買で稼ぐのも難しいです。

NFTマーケットプレイスの月別売買ボリュームを見ると、徐々にNFTの取引量が減ってきています。

how-to-earn-money-with-nft4

だから、たとえNFT作品を安く仕入れたところで、高く買ってくれる相手がいません。

はやたす

売れない土地の不動産を持っている状態になってしまいます…

NFTゲームはVC投資が多い

というわけで、NFTを使ったおすすめの稼ぎ方は以下になります。

  • NFTアートを制作して稼ぐ
  • NFTの売買で稼ぐ
  • NFTゲームをプレイして稼ぐ(Play to Earn)
  • NFTゲームで運動して稼ぐ(Move to Earn)
  • NFTのメディア運営で稼ぐ

つまり「NFTゲーム」か「メディア運営」ですね。

特にNFTゲームは、仮想通貨の冬の相場でも、VC(ベンチャーキャピタル)からの投資が増え続けています。

»参考:仮想通貨の冬でもGameFiセクターにVC資金集まる=Blockworks

はやたす

僕自身も「仮想通貨やNFTが普及するならゲームかな…」と思っており、NFTゲームにはとても期待しています。

とはいえ、仮想通貨が冬の相場なので、全盛期と比較して稼ぎづらくなっているのは事実です。

また、NFTゲームで稼ぐには初期費用が必要なので、「お金に余裕がある人にしかおすすめできないかな…」といった感じですね。

投資元本や市場に左右されにくいのはメディア運営

そう考えると、いちばんおすすめの稼ぎ方が「メディア運営」になります

なぜなら、仮想通貨市場に左右されにくいからです。

米国株ブログもそうですが、冬の相場になったからといって、投資に関する情報収集をやめるわけではありません。

だからNFTの売買みたいに市場に左右されず、定期的にブログを読んでくれる人がいます。

また、メディア運営の良いところは、月1,000円ほどの出費で済むこと

はやたす

つまり投資元本に関係なく、少額でも稼げるチャンスがあります!

僕と同じで「NFTに挑戦したいけど、あまりコストはかけたくない」という人は、ローコスト・ローリスクでメディアを運営すると良いですよ。

あわせて読みたい
NFTブログアフィリエイトの始め方【月3万円を稼ぐコツも解説】 NFTブログアフィリエイトが稼げるって聞いたけど、どうやって始めれば良いの?初心者でも月3万円を稼ぐコツもあわせて、分かりやすく教えて欲しい! そんな悩みや疑問を...

NFT副業で稼ぐコツ【2ステップで解説】

how-to-earn-money-with-nft3

NFTで稼ぐコツは、以下の2ステップです。

  1. 売れている作品や稼いでいる人をリサーチする
  2. 成功している人をマネする
はやたす

それぞれ順番に見ていきましょう!

手順①:売れている作品や稼いでいる人をリサーチする

まずは売れている作品や稼いでいる人をリサーチしましょう。

なぜリサーチするのかというと、早く稼げるようになるためです。

たしかに試行錯誤も重要ですが、事前にリサーチしておけば、失敗する数が減って圧倒的に稼ぎやすくなります

特にNFTアートの販売は、ただ作品を作っただけでは絶対に売れません。

必ずリサーチして、どんな作品が売れているのか研究しましょう。

はやたす

ちなみに日本で最も成功しているプロジェクトは、CNP(CryptoNinja Partners)です!

NFTアートに挑戦するなら、ぜひリサーチしてみてください。

»参考:CryptoNinja Partners – Collection | OpenSea

イケハヤさんのBrainもおすすめ

なお、NFTの稼ぎ方を研究するなら、CNP(CryptoNinja Partners)のマーケティングを担当しているイケハヤさんのBrainがおすすめです。

»参考:【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します

イケハヤさんは、CryptoNinjaというNFTコレクションの創業者で、関連コレクションの売上が月1,000万円を超えているNFT界の神です。

また、NFTのコレクターとしても成功してるので、こちらを読んでおけば間違いないかなと思います。

手順②:成功している人をマネする

リサーチが完了したら、あとは手法をパクりましょう。

  • NFTブログで稼ぎたいなら、稼いでる人が書いている記事を自分も書く
  • NFTアートで稼ぎたいなら、売れてるクリエイターのマーケティング手法を真似る

こんな感じで、成功確率を上げていきます。

ただし、手法をパクっても中身をコピーするのはやめましょう

はやたす

ブログ記事で言うなら、本文をコピーするのはNGですよ!

NFT副業の稼ぎ方でよくある質問

nft-whitelist6

最後によくある質問に回答していきます!

NFTはどんなものが売れますか?

デジタルコンテンツなら、なんでも売れます!

たとえばNFTマーケットプレイスのOpenSeaでは、以下のカテゴリーが準備されています。

  • Art(芸術)
  • Collectibles(コレクティブルズ)
  • Domain Names(ドメイン名)
  • Music(音楽)
  • Photography(写真)
  • Sports(スポーツ)
  • Trading Cards(トレーディングカード)
  • Virtual Worlds(仮想世界)
  • Utility(ユーティリティ)

この中から、自分が挑戦できそうなカテゴリーを選んでみてください。

はやたす

ちなみに「NFTを販売する」と言ったら、一般的にはCollectibles(コレクティブルズ)を指します!

これからNFT販売に挑戦するなら、Collectibles(コレクティブルズ)で売れている作品を見て、成功例を研究することをおすすめします。

»参考:Explore Collectibles NFTs | OpenSea

なお、NFTとして売れるものについて詳しく知りたい人は、以下の記事をどうぞ。

あわせて読みたい
【具体例あり】NFTで売れるもの7つ【販売方法も解説】 どんなものがNFTで売れるんだろう...?NFTとして売れるものを具体例付きで、分かりやすく教えて欲しい! そんな悩みや疑問を解決します。 この記事で分かること そもそも...

かんたんに稼げますか?

結論から言うと、簡単ではありません。

はやたす

これはNFTに限りませんが、簡単に稼げるものなんて存在しません!

なぜなら、もし簡単に稼げたとしても、以下の流れですぐに稼げなくなるからです。

簡単に稼げる → 参入者が増える → 過当競争になる → 簡単に稼げなくなる

というわけで、NFTで稼ぐならシンプルに努力しましょう。

本記事で紹介した稼ぎ方で、もっとも稼ぎやすいのはNFTブログかなと思います。

あわせて読みたい
NFTブログアフィリエイトの始め方【月3万円を稼ぐコツも解説】 NFTブログアフィリエイトが稼げるって聞いたけど、どうやって始めれば良いの?初心者でも月3万円を稼ぐコツもあわせて、分かりやすく教えて欲しい! そんな悩みや疑問を...

稼げないこともありますか?

もちろん稼げないこともあります。というか稼げない人がほとんどです。

わりと稼いでいる人が多いブログでも、挑戦する人が100人いたら、ちゃんと稼げるのは10人くらいだと思います。

また、NFTの転売やNFTゲームは「投資」なので、稼げないだけでなく損する可能性があります

SNSでは稼いでる人が目立ちますが、その裏には損している人が必ずいます

「初期費用が必要な稼ぎ方だと損することもあるんだ」ということを、しっかり認識した上でNFTに参入しましょう。

はやたす

そういう意味だと、NFTアートの販売やメディア運営は損する可能性が低いですね!

事前準備は何が必要ですか?

NFTの基礎は学習した方が良いです!

詳しくはNFTの勉強ロードマップで解説したので、よかったら参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【脱初心者】NFTの勉強ロードマップ【5ステップで完結します】 NFTについて勉強したい!具体的なNFTの勉強手順を分かりやすく教えて欲しい! そんな悩みや疑問を解決します。 この記事で分かること 脱初心者:NFTの勉強ロードマップ ...

普通の人でも稼げますか?

もちろん稼げます。

僕は大した学歴もない普通の人ですが、それでもクリプトやNFTのメディアを立ち上げて会社員くらいの収入を稼げています。

特にNFTアートの販売は、何も持っていない若い人こそ有利です。

その証拠に小学3年生の「Zombie Zoo Keeper」さんは、NFTを販売して380万円を稼いでいます。

»参考:【NFT狂想曲】なぜ、小学3年生の夏休みの自由研究に380万円の価値がついたのか

他の稼いでいる日本人クリエイターも、だいたい20代のことが多いですね!

はやたす

クリプトやNFTは新しい文化だから、若い人と相性が良いです!一緒に頑張っていきましょう!

まとめ:まずはNFTを購入してみよう!

というわけで、この記事では「NFTの稼ぎ方・儲け方5つ」について紹介しました。

NFT副業の稼ぎ方は分かったので、あとは実践あるのみです。

いきなりNFTを購入するのが難しければ、まずはイーサリアムを買うだけでもOK。

はやたす

新しいことを始めるのは大変なので、ゆっくり前進していきましょう!

なお、イーサリアムの購入で必要になるビットバンクの口座開設は、審査が完了するまでに時間がかかります

そのため今すぐNFTを始めなくても、先に3分で登録だけしておきましょう。

\ 最短3分&取引手数料が安い /

※登録方法が分からないときは、ビットバンクで口座開設する方法を参考にしてみてください。

無料でビットコインをもらう

NFTの購入とあわせて、今のうちにビットコインを0円でゲットしておきましょう。

あわせて読みたい
【6/30まで】無料で5,500円分のビットコイン(仮想通貨)をもらう方法【知らないと損】 仮想通貨に興味はあるけど、投資で損したくないな...自分で買わずにビットコインをもらうことはできないかな... そんな方に向けて、無料でビットコインや仮想通貨をもら...

NFTの始め方

NFTを始めたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【スマホOK】NFTの始め方【初心者向けに販売・購入のやり方を解説】 NFTを始めてみたい!完全初心者向けに、スマホ対応でNFTの始め方を教えてくれないかな... そんな悩みや疑問を解決します。 この記事で分かること そもそもNFTとは? ス...
SNSに投稿して読み返す
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランス(Python)/クリプト投資家/YouTuber3.23万人&Udemy講師(案件獲得者/転職者複数)/ 好きなブロックチェーンはAvalanche(アバランチ)です

目次