
Fitmint(フィットミント)の始め方が知りたい!
稼ぎ方や初期費用もあわせて、誰かわかりやすく教えてくれないかな…
そんな悩みや疑問を抱えていませんか?
「SNSで話題になってるからやってみたい!」とは思うけど、Fitmint(フィットミント)は始め方が難しいですよね。
そこで本記事では「Fitmint(フィットミント)の始め方・稼ぎ方」を分かりやすく解説していきます。
この記事の内容
- Fitmint(フィットミント)の特徴
- Fitmint(フィットミント)の初期費用
- Fitmint(フィットミント)の始め方
- Fitmint(フィットミント)の稼ぎ方
画像や参考記事をたくさん使って、上記の内容を解説しました。
この記事を読めば、誰でもFitmint(フィットミント)を始められるようになりますよ!
※すぐにFitmint(フィットミント)を始めたいって人は、以下のボタンからスキップしてください!


- 独立4年目
- 金融系企業での勤務経験あり
- テンバガー(10倍銘柄)を複数回 / 全財産クリプト
- NFTゲームで遊んで稼ぐのが好き


Fitmint(フィットミント)とは


ゲーム名 | Fitmint |
対応機種 | iOS / Android |
トークン名(ティッカー) | FITT(未公開) |
ブロックチェーン | Polygon |
公式サイト | https://fitmint.io/ |
Fitmint(フィットミント)は、歩いて稼げる「Move to Earn」のゲームアプリです。
難しい操作は不要で、会社までの徒歩移動をお金に変えられます!
ぶっちゃけSTEPNのパクリですが、Fitmint(フィットミント)はよりシンプルなアプリ構成になっています。



個人的には、これくらい機能が少ないものが好きです…!
Fitmint(フィットミント)の特徴
Fitmint(フィットミント)の特徴は以下のとおりです。
- Polygonが使われている
- スニーカーNFTが5種類ある
- 他のMove to Earnアプリと併用できる
順番に解説します。
Polygonが使われている
Fitmint(フィットミント)は、Polygon上のアプリケーションです。
Polygonとは、ざっくり言えばイーサリアムよりも、高速かつ手数料が安いブロックチェーン。
僕が観測できている範囲だと、Move to EarnのアプリでPolygonが使われているのはFitmint(フィットミント)くらいです!
他のアプリはSolana、Binance Smart Chain、Avalancheを使うことが多いですね!
スニーカーNFTが5種類ある
Fitmint(フィットミント)には、5種類のスニーカーがあります。
- Basic
- Athlete
- Pro-athlete
- Legend
- Special edition
Fitmint(フィットミント)では、STEPNやRunBloxのように、歩行速度によるスニーカーの違いはありません!
スニーカーNFTのステータス
スニーカーNFTにはステータスも存在します。
- Power:収益力(値が大きいほど稼げるFITTトークンが増える)
- Durability:耐久性(値が大きいほどスニーカーの耐久性が増す)
- Stamina:開発中(長時間トレーニングできるようになる)
- Comform:開発中
言い回しは違えど、だいたい他のMove to Earnアプリと同じです!
他のMove to Earnと併用できる
Fitmint(フィットミント)は、STEPNなど他のMove to Earnアプリと併用可能です。


すでにSTEPNやSweatCoinなどで歩いて稼いでる人は、さらなる収入アップを目指せます!
Fitmint(フィットミント)の初期費用
結論から言うと、約330MATIC(≒20,000円)必要になります。(2022/7/14時点)
ただしスニーカーNFTを発行するのに必要なMATICの価格は毎日変動しています。
正確なMATICの価格は、以下の最新レートを確認するようにしてください!
Fitmint(フィットミント)の始め方
Fitmint(フィットミント)を始めるには、以下の6ステップが必要です。
- ビットフライヤーで口座開設する
- ビットフライヤーでリップル(XRP)を購入する
- バイナンスで口座開設する
- バイナンスにリップル(XRP)を送金する
- バイナンスでリップル(XRP)をMATICに交換する
- アプリをダウンロードしてNFTスニーカーを買う
なかなか手順が多いです。
でも、記事のとおりに進めていけば、誰でも歩いて稼げるようになりますよ!
手順①:ビットフライヤーで口座開設する
まずは国内取引所で口座開設しましょう!
どの取引所でも大丈夫ですが、おすすめはビットフライヤーです。
なぜならスマホアプリが使いやすく、リップルの送金手数料が「無料」だから。
コインチェックだと、仮想通貨の送金で手数料が発生します。
無駄な手数料を支払って損するくらいなら、そのお金でビットコインを買った方が良いです。
5分もあれば口座開設できるので、今のうちに登録しておきましょう!
他社比較
代表的な国内取引所の他社比較を作成しました。
ビットフライヤーは日本でも最長で運営されている取引所ですが、過去にハッキング被害を受けたことがありません。
「取引所選びで失敗したくない!」と思ったら、ビットフライヤーを使っておけば間違いないですね。
手順②:ビットフライヤーでリップルを買う
ビットフライヤーで口座開設できたら、リップル(XRP)を購入します。
ちなみにbitFlyer Lightningを使うと、購入時の手数料をおさえられます!
ここで「bitFlyer Lightningってなんだろう…」と感じた人向けに、購入手順を詳しく解説した記事を準備しました!よかったら参考にしてみてください。


手順③:バイナンスで口座開設する
次にバイナンスで口座開設します。
当サイトからBinance(バイナンス)に登録すると、“永久に”取引手数料が10%OFFになります!
無駄な手数料を支払うなら、そのお金で仮想通貨を買いましょう!
サイトにアクセスしたら、「電話またはメールで登録します」をクリック。


次に居住国が「日本」になっていることを確認して「承認」を選択してください。


これでアカウント作成の画面になります。
「個人アカウントの作成」をクリックしましょう。


あとはメールアドレスとパスワードを入力して口座開設するだけです。


ちなみに招待IDが入っていないと取引手数料が割引になりません。
招待IDが入っていなければ、もう一度以下のリンクからサイトに飛んでください!
>>Binance(バイナンス)で無料口座開設する
手順④:バイナンスにリップル(XRP)を送金する
バイナンスで口座開設できたら、ビットフライヤーからリップル(XRP)を送金します。
仮想通貨を送金では、以下の手順が必要です。
- バイナンスの入金アドレスを取得する
- ビットフライヤーでアドレス登録して出金する
- バイナンスで着金を確認する
仮想通貨の送金は、間違えるとお金を失ってしまいます。
そこで詳しい送金方法は「ビットフライヤーからバイナンスに送金する方法」でまとめました。


こちらの記事を参考にしながら、送金は丁寧におこなってください。
手順⑤:バイナンスでリップル(XRP)をMATICに交換する
Fitmint(フィットミント)を始めるには、「MATIC」という仮想通貨が必要になります。
そこで送金したリップル(XRP)をMATICに交換しましょう!
スマホの場合
バイナンスのアプリを立ち上げたら、トップ画面の「もっと表示」から「変換」をタップ。




ここで仮想通貨を簡単に交換できます!
振替元は「BTC」から「XRP(リップル)」にしましょう。




次に振替先を「ETH」から「MATIC」にします。
最後に交換したいXRPの枚数を入力して、コンバージョンプレビューをタップ。




これでリップルをMATICに交換できました!
パソコンの場合
バイナンスにログインして、「トレード」から「Binance Convert」を選択します。


「Binance Convert」を使うと、ワンクリックで仮想通貨を交換できます!
ここで交換元をXRP、交換先をMATICにして、交換する枚数を入力してください。


入力できたら、コンバージョンプレビューをクリックしてXRPをMATICに交換してください!
手順⑥:アプリをダウンロードしてNFTスニーカーを買う
最後にFitmintのアプリをダウンロードして、スニーカーNFTを購入しましょう。
アプリのダウンロード
まずは公式サイトからアプリをダウンロードします。
参考:https://fitmint.io/
ダウンロードできたらアプリを開いて、「Continue with Email」をタップしましょう。




ここでメールアドレスを入力して「Proceed」をタップ。
メールアドレス宛に送られてきた6桁の認証コードを入力します。




次に「Create a new wallet」をタップして、ウォレットを作成していきます。
まずはウォレットのパスワードを設定してください!




すると12個のシードフレーズが発行されます。
シードフレーズは、スマホを変えたときにウォレットを復元するために必要です。
もしシードフレーズを紛失すると、獲得した仮想通貨は一生取り戻せなくなってしまいます。
絶対に無くさないよう、“書かれている順番どおりに”メモしてください。
メモできたら「Proceed」をタップして、次の画面でシードフレーズを入力します。




これでFitmint(フィットミント)で遊ぶためのウォレットが作成できました!
最後にDoneをタップすれば、アプリ画面が表示されます!




いまは開発中なので、とてもシンプルなアプリになっていますね!
スニーカーNFTを買う
それではスニーカーNFTを購入していきましょう。
アプリトップ画面で「Mint Sneaker NFT」をタップします。


ここでは「MINT NOW」をタップしてください。


すると以下のような画面になります。
スニーカーNFTの購入にはMATICが必要になるので、バイナンスからFitmintのウォレットに送金しましょう!
「Copy address」をタップして、アドレスをコピーします。


すると「Polygon NetworkでMATICを送金してください」という注意が表示されます。
他のネットワークを選択すると資産を失ってしまうので、Binanceから送金するときは必ずPolygonネットワークを使いましょう!
理解できたら「OK, I understand」をタップです!


Binance(バイナンス)から送金するには、アプリを開いて「ウォレット」から「出金」を選択します。




すると以下の画面になるので、送金したい銘柄を検索しましょう!


今回はMATICを送金したいので、検索ボックスに「matic」と入力します。
出金方法は「仮想通貨ネットワーク経由で送金」です。




ここでMATICの送金に必要な各種項目を入力していきます。
まずはアドレス欄に、Fitmint(フィットミント)でコピーしたアドレスをペーストしてください。
その次にネットワーク欄をタップします。




すると、いくつかのネットワークが表示されます。
今回はFitmintで指定されているようにPolygonを選択してください。


ここで別のネットワークを選んでしまうと、資金を紛失してしまう可能性があります。
しつこいですが、必ずPolygonネットワークを選んでいることを確認してください!
最終的には以下を設定できていればOKです。
- アドレス:メタマスクのアドレスをペーストしてください
- ネットワーク:Polygon
- 金額:送金したいMATICの枚数を入力してください
最後に「出金」をタップすれば、MATICを送金できます!
送金処理して少し経つと、以下のようにMATICが反映されるので、「PAY NOW」をタップしましょう!(※送金したのに反映されない場合は、ページを開き直してください!)


するとスニーカーNFTの発行に移ります!
ブロックチェーンを使っているので、若干時間がかかります。少しだけ待ちましょう。


無事に購入できると、以下のようにスニーカーNFTが表示されます!
あとは「START EARNING」で歩いて稼ぐだけです^^!


最近は30度超える猛暑ですが、頑張って歩きましょう!笑
Fitmint(フィットミント)の遊び方・稼ぎ方
Fitmint(フィットミント)の遊び方・稼ぎ方は以下の3つです。
- ゲームをプレイする
- スニーカーNFTを売る
- 仮想通貨FITTを売買する
順番に紹介していきます。
遊び方・稼ぎ方①:ゲームをプレイする(歩いて稼ぐ)
アプリを起動しながら歩くことで、仮想通貨FITTを稼ぐのが基本です。
STEPNと同じように、獲得できるFITTの量は、スニーカーのレベルや数によって異なります。
レベルの高いスニーカーを多く所有すれば、それだけ稼げる金額も増えます。
遊び方・稼ぎ方②:スニーカーNFTを売る
Fitmint(フィットミント)では、2022年Q3にスニーカーNFTのマーケットプレイスが公開される予定です。
参考:https://trello.com/b/BggcarwW/fitmint-roadmap
なのでスニーカーNFTを売却して稼ぐこともできます。
- スニーカーNFTのレベルを上げてから売却する
- MINTしたスニーカーNFTを売却する
このように色々な売却戦略を考えられます。
もちろんゲームに飽きて辞めるときに売却するのもアリです!
遊び方・稼ぎ方③:仮想通貨FITTを売買する
Fitmint(フィットミント)をプレイしなくても、FITTトークンの売買で稼ぐことができます。
ただし、FITTは2022年Q3に公開販売される予定です。
参考:https://trello.com/b/BggcarwW/fitmint-roadmap
StepApp、RunBlox、Genopetsなど、他のMove to Earnアプリにおける過去の傾向から考えると、上場するならBybitになると思います。
今のうちに口座開設して、いつでも取引できるようにしておきましょう。
上記のリンクから登録すると、最大1,050ドル(≒13万円)をゲットできるボーナスが付いてきます。
また、これらは個人的な憶測なので、正確な情報は公式Twitterを確認するようにしてください。
参考:https://twitter.com/FitmintClub
Fitmint(フィットミント)でよくある質問
最後によくある質問に回答していきます!
Fitmint(フィットミント)の初期費用はどれくらいですか?
330MATIC+手数料(ガス代)なので、335MATICで見ておけば問題ないです。
もし1MATIC = 62円なら「約20,770円」ということになります。
ただし、参入が遅くなるほどスニーカーNFTの価格は上がっているようです…
Twitterを確認していると、300MATICや320MATICで買っている人がいます。
もしスニーカーNFTの価格が上がっていたら、現在のMATICレートを確認して掛け算してください!
ゲーム内トークンFITTはどこで売買できますか?
FITTトークンは、まだ売買できません。
2022年Q3に公開予定なので、それまで待ちましょう!
まとめ:Fitmint(フィットミント)を始めてみよう!
というわけで、この記事では「Fitmint(フィットミント)の始め方・稼ぎ方」について紹介しました。
ハッキリ言って、Fitmint(フィットミント)が伸び続けるかどうかは分かりません。
しかし、STEPNを含むNFTゲームは、参入が遅れれば遅れるほど不利になるのも事実です。
もし本記事を読んで興味を持ったら、今すぐFitmint(フィットミント)を始めてみてください。
まずは口座開設だけでも良いので、とにかく前進していきましょう。
10分で完了する行動まとめ