【3/31まで】無料で3,300円分のビットコインをもらう »

【最新版】NFTを学べるおすすめ本4選【+効率的な学習方法】

NFT 本 おすすめ
困っている人

いま話題のNFTについて学びたい!

誰かおすすめの本を教えてくれないかな…

そんな悩みや疑問を解決します。

この記事で分かること
  • 最新版!NFTを学べるおすすめ本4選
  • 本を読んだら、NFTを購入してみよう【効率的な学習方法】

NFTについて学びたいけど、いったいどの本を選んだら良いのか分からないですよね。

そこで毎月1つはNFTを買っている僕が、「NFTを学べるおすすめ本4選」を紹介していきます。

この記事を読めば、NFTの学習に役立つ本が見つかるだけでなく、効率的な学習方法まで分かりますよ!

なおNFTの売買を始めるなら、イーサリアムの購入手数料が安いビットフライヤーがおすすめです。

コインチェックでイーサリアムを20万円分買うと、ざっくり7,500円の損になります。(スプレッド:4%前後)

イーサリアム 購入手数料

もし手数料で損しなくないと思ったら、ビットフライヤーを使いましょう。

\ 最短10分&ETHの購入手数料が安い /

管理者プロフィール

はやたす

以下の実績や経験を持つ僕が記事の執筆・監修をしています!

  • 暗号資産取引所Zaifでメディア出演(詳しくはこちら
  • 東証1部上場の金融企業で勤務経験
  • 身銭を切ってDeFiやNFTゲームをリサーチ
目次

【無料あり】NFTを学べるおすすめ本4選

優しいものから順番に、NFTを学べる本を紹介していきます。

おすすめ①:億り人が徹底解説!初心者向けNFTの入門書

著:イケダハヤト, 編集:なかむら編集室
¥390 (2023/03/23 16:02時点 | Amazon調べ)

NFTコレクション「CryptoNinja」を手がけるイケハヤさんの本です。

NFTの基礎や、国内・海外の事例について分かりやすく解説されています。

はやたす

「とりあえずNFTの概要だけ知りたい」って人におすすめです!

なお、Kindle Unlimitedに加入していれば、こちらの書籍は無料で読めます

Kindle Unlimitedは30日間無料体験できるので、タダでNFTを学習しちゃいましょう!

»【30日間無料】Kindle Unlimitedに加入する(※いつでも解約可)

おすすめ②:1時間でわかる!はじめてのNFT入門

こちらは僕が書いた本です。

NFTの基礎や事例だけでなく、OpenSea(オープンシー)でNFTを買う方法まで紹介しています。

こちらの書籍も、Kindle Unlimitedに加入していれば無料で読めるので、イケハヤさんの本をあわせて読んでみてください。

»【30日間無料】Kindle Unlimitedに加入する(※いつでも解約可)

おすすめ③:NFT徹底解説:基礎から学ぶ非代替性トークン

NFTの基礎だけでなく、スマートコントラクトなど技術的な部分まで書かれた本です。

先に紹介した2冊よりも内容が難しいですが、「NFTをしっかり理解したい」という人に向いています。

はやたす

「NFTとは」みたいに抽象的な解説だけでなく、技術面から理解したい人は読んでみてください!

こちらもKindle Unlimitedに加入していれば無料で読めます!

»【30日間無料】Kindle Unlimitedに加入する(※いつでも解約可)

おすすめ④:NFTの教科書

NFTや仮想通貨の分野で、第一線で活躍している人たちの知見を学べる本です。

本のタイトルは「教科書」になっていますが、どちらかというと「雑誌」に近いです。

はやたす

体系的に学ぼうと思って読むと、「思っていたのと違うな…」と感じると思います!

「NFTビジネスや法律会計について、専門家から学べる本なんだ!」という認識で読むと良いです。

本を読んだら、NFTを購入してみよう【効率的な学習方法】

おそらくNFTの本を読んでも、いまいちイメージが湧かないと思います。

それもそのはずで、人は自分が経験・体験したこと以外は想像できません。

たとえば、ジョージアの首都「トビリシ」の風景を思い浮かべてみてください。

おそらく行ったことがないので、どんな場所なのかイメージできないはずです。

はやたす

というわけで、NFTについて学習するなら、少額でも良いから購入してみましょう!

NFTの購入手順は、以下の6ステップです。

  1. ビットフライヤーで口座開設する
  2. イーサリアムを購入する
  3. メタマスクをインストールする
  4. メタマスクにイーサリアムを送金する
  5. OpenSeaとメタマスクを連携する
  6. NFTを買う

さっそく挑戦していきましょう!

手順①:ビットフライヤーで口座開設する

まずは国内取引所で口座開設します。

どの取引所でも大丈夫ですが、完全初心者ならビットフライヤーがおすすめです

おすすめの理由は以下のとおり↓

recommend-bitflyer

コインチェックだと、イーサリアムの購入で高額な手数料が発生します。

無駄な手数料を支払って損するくらいなら、そのお金でイーサリアムを買った方が良いです

10分もあれば口座開設できるので、今のうちに登録しておきましょう!

\ 最短10分で始められる /

※登録方法が分からないときは、「ビットフライヤーで口座開設する方法」を参考にしてみてください。

手順②:イーサリアムを購入する

口座開設できたら、イーサリアム(ETH)を購入します。

イーサリアムを買うときは、販売所ではなく「bitFlyer Lightning」を使うようにしてください!

はやたす

なぜなら手数料を安くできるからです!

使い方はかんたんで、「Lightning」にある「ETH / JPY」を選択して、トレード画面の下をタップして注文画面を開きます。

ここで「成行」に切り替えてから、購入したいイーサリアムの数量を設定しましょう。

そうすると予想金額が表示されるので、問題なければ「買い」をタップします。

はやたす

これだけで手数料を安くおさえてイーサリアムを購入できます!

より詳しいbitFlyer Lightningの使い方や、bitFlyerへの入金方法は、以下の記事を参考にしてみてください。

»参考:ビットフライヤーの入金方法・買い方

手順③:メタマスクをインストールする

次にメタマスクをインストールします。

メタマスク(MetaMask)は、イーサリアムなどの仮想通貨やNFTを管理するウォレット(財布)です。

NFTを売買するには、メタマスクにイーサリアムを送金する必要があります。

メタマスクはパソコンだけでなくスマホにも対応しています。

はやたす

自分が使いやすい端末でインストールしてください!

スマホにメタマスクをインストールする

以下からインストールできます。

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask – Blockchain Wallet

MetaMaskposted withアプリーチ

インストールできたら、メタマスクを開いてアカウントを作成しましょう。

なお、アカウントの作り方を間違えると、自分の資産を失ってしまう可能性があります!

以下の記事を参考にしながら、丁寧にアカウントを作るようにしてください。

あわせて読みたい
【保存版】スマホアプリ版MetaMask(メタマスク)の使い方【iPhoneで徹底解説】 スマホでMetaMask(メタマスク)のアプリを使いたい!誰かわかりやすく教えてくれないかな... そんな悩みや疑問を抱えていませんか? Move to EarnやNFTゲームのために...

パソコンにメタマスクをインストールする

公式サイトにアクセスして、「Install MetaMask for 〇〇」をクリックします。

»参考:Download MetaMask | Blockchain wallet app and browser extension

基本的には、画面が切り替わるごとにポチポチしていけば大丈夫です。

パソコンも同様に、アカウントの作り方を間違えると、自分の資産をなくす可能性があります。

以下の記事を参考にしながら、アカウントを作成してください。

あわせて読みたい
【PC版】MetaMask(メタマスク)のインストール方法【ウォレット作成まで解説】 PCでメタマスクを使いたい!PC版メタマスクのインストール方法や、ウォレットの作成方法を分かりやすく教えて欲しい! そんな悩みや疑問を解決します。 この記事で分か...

手順④:メタマスクにイーサリアムを送金する

次にメタマスクへイーサリアムを送金します。

ビットフライヤーであれば、「入出金」から簡単に仮想通貨を送金できます。

ですが、間違えて仮想通貨を送金すると、二度と取り戻せなくなってしまいます

自分の資産を失わないためにも、以下の記事を参考にしながら慎重に送金してください。

あわせて読みたい
【スマホあり】ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアム(ETH)を送金する方法 ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送金したい!スマホを使った送金方法もあわせて、誰か分かりやすく教えてくれないかな... そんな悩みや疑問を解決しま...

手順⑤:OpenSeaとメタマスクを連携する

次にOpenSea(オープンシー)とメタマスクを連携しましょう。

OpenSeaとは

NFTを売買できる世界最大級のプラットフォームで、NFT版のメリカリみたいなものです。

他にもNFTを売買できるプラットフォームはありますが、OpenSea(オープンシー)だけ使えれば問題ありません。

はやたす

ここではスマホを使った連携方法を紹介していきますね!

※パソコンを使ったOpenSeaとメタマスクの連携方法は、【パソコン版】OpenSea(オープンシー)の始め方を参考にしてみてください。

OpenSea(オープンシー)と連携するには、メタマスクのアプリを開いて画面左上から「ブラウザ」をタップ。

検索ボックスに以下のURLを貼り付けて、OpenSeaのサイトを開きます。

https://opensea.io/

サイトにアクセスできたら、画面右上の三本線から「Connect Wallet」をタップ。

ここでMetaMask(メタマスク)を選択して「接続」をタップします。

するとプライバシーポリシーの同意を求められます。

はやたす

よくある利用規約の同意ですね!

「Accept and sign」をタップして「署名」しましょう!

無事にメタマスクを連携できると、以下の画面に切り替わるはずです。

how-to-start-opensea-smartphone14

これでメタマスクとOpenSea(オープンシー)を連携して、NFTを購入できる状態になりました!

もしNFTの出品もするのであれば、以下の記事を参考にして初期設定を済ませてくださいね。

»参考:OpenSea(オープンシー)の始め方【アカウント作成から初期設定まで】

手順⑥:NFTを買う

最後にNFTを購入します。

今回は国内No.1プロジェクト「CNP(CryptoNinja Partners)」を例に、NFTの買い方を紹介していきますね!

最後にCNP(CryptoNinja Partners)を購入しましょう。

スマホを使った買い方

メタマスクのアプリでOpenSeaの販売ページを開いて、自分が購入したい作品を選びます。

»参考:CryptoNinja Partners – Collection | OpenSea

作品の詳細ページを開いたら、下にスクロールして「Add to cart(カートの追加)」をタップ。

するとカートにNFTが追加されます。

はやたす

他にも欲しいNFTがあれば、同じ手順で作品をカートに追加してください!

購入に進む場合は「View cart」を押して、確認ページで「Complete purchase(購入を完了)」をタップします。

メタマスクのポップアップが表示されたら、「確認」をタップして支払いを済ませてください。

はやたす

これでNFTを購入できました!

パソコンを使った買い方

まずは作品ページを開きます。

»参考:CryptoNinja Partners – Collection | OpenSea

作品一覧を確認して、欲しいNFTをクリック。

CNP(CryptoNinja Partners)の買い方7

詳細ページを開いたら、「Add to cart(カートに追加)」を選択してください。

CNP(CryptoNinja Partners)の買い方8
はやたす

他にも欲しいNFTがあれば、同じ手順でカートに追加してください!

購入に進む場合は画面左上のカートをクリックします。

CNP(CryptoNinja Partners)の買い方9

すると確認ページが表示されるので、「Complete purchase(購入を完了)」をクリックしましょう。

CNP(CryptoNinja Partners)の買い方10

最後にメタマスクのポップアップが表示されたら、「確認」をクリックしてください。

はやたす

これでCNPを購入できました!あとはNFTをホールドして楽しみましょう。

Twitterのアイコンにして、CNPのホルダー仲間として交流するのも良いですね!

なお、より詳しいNFTの買い方は以下の記事で解説したので、よかったら参考にしてみてください。

»参考:NFTの買い方(OpenSeaでNFTを購入する方法

まとめ:本を読むだけでなく、実践してみよう

というわけで、この記事では「NFTを学べるおすすめ本4選」を紹介しました。

おそらく大半の人は、本を読んで満足したらNFTの学習を終了すると思います。

しかし、それでは何の意味もない知識だけが積み上がるだけです。

はやたす

使える知識にするには、やはり実践するしかありません!

安いものなら500円前後と書籍代より安いので、ぜひ本を読んで満足するのではなく、NFTを購入してみてください。

なお、イーサリアムの購入で必要になるビットフライヤーの口座開設は、審査が完了するまでに時間がかかります

そのため今すぐNFTを買わなくても、先に登録だけしておきましょう。

\ 最短10分で始められる /

※登録方法が分からないときは、「ビットフライヤーで口座開設する方法」を参考にしてみてください。

無料でビットコインをもらう

NFTを買うだけでなく、今のうちにビットコインを0円で貰っちゃいましょう!

あわせて読みたい
【3/31まで】無料で3,300円分のビットコイン(仮想通貨)をもらう方法【知らないと損】 仮想通貨に興味はあるけど、投資で損したくないな...自分で買わずにビットコインをもらうことはできないかな... そんな方に向けて、無料でビットコインや仮想通貨をもら...

NFTの勉強方法

もっとNFTについて勉強したい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【脱初心者】NFTの勉強ロードマップ【5ステップで完結します】 NFTについて勉強したい!具体的なNFTの勉強手順を分かりやすく教えて欲しい! そんな悩みや疑問を解決します。 この記事で分かること 脱初心者:NFTの勉強ロードマップ ...

NFT副業の稼ぎ方

NFTで副業を始めたい人は、以下の記事をどうぞ。

あわせて読みたい
【保存版】NFT副業の稼ぎ方5つ【おすすめや稼ぐコツも解説】 NFT副業の稼ぎ方が知りたい!おすすめの稼ぎ方や稼ぐコツもあわせて、誰かわかりやすく教えてくれないかな... そんな悩みや疑問を解決します。 この記事で分かること NF...
SNSに投稿して読み返す
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランス(Python)/クリプト投資家/YouTuber3.23万人&Udemy講師(案件獲得者/転職者複数)/ 好きなブロックチェーンはAvalanche(アバランチ)です

目次